沖縄旅行記第13回は、沖縄観光では定番のレンタカーで利用した時の話。6日間の日程で2回レンタカーを利用した。知らない土地で車を走らせるだけで、いろいろ地元と違うことがある。

第1回はこちら。→「〜うどん県脱出の巻〜 高松空港を楽しむ」
第2回はこちら。→「沖縄の海を楽しむ ~水中観光船でお魚鑑賞~」
第3回はこちら。→「沖縄の食を楽しむ 〜素晴らしい食堂文化〜」
第4回はこちら。→「旅のくつろぎの時間 〜沖縄のホテルあれこれ〜」
第5回はこちら。→「南国と言えばビールでしょ! 〜沖縄のビール3選〜」
第6回はこちら。→「沖縄の面白いお店 〜ドライブインハンバーガーショップ「Jef」〜」
第7回はこちら。→「普段着の沖縄 〜沖縄のスーパー、コンビニで買い物〜」 
第8回はこちら。→「沖縄で出会う異国情緒 ~美浜アメリカンビレッジ&瀬長島ウミカジテラス~」 
第9回はこちら。→「観光な苦手な私たちだけど… ~沖縄の主要観光地を巡る~」 
第10回はこちら。→「小腹が空いたらお試しあれ ~沖縄の軽食あれこれ~」 
第11回はこちら。→「苦労の末のやっつけ?購入… ~私たちの購入した沖縄土産~」 
第12回はこちら。→「国際通りの喧噪に疲れたら… ~壺屋やちむん通りへの案内~」





style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-5869483790913921"
data-ad-slot="7842646491"
data-ad-format="auto">





フジレンタカー

私たちが今回利用したレンタカー屋さんは「フジレンタカー」というところ。選んだ理由は、那覇と沖縄市の両方に営業所があるから。那覇で借りて沖縄市のホテルで乗り捨てしたかった私たちの事情で、このような選択となった。

「フジレンタカー HP」 ←詳しくはこちらを見てね。


地元で1度レンタカーを借りたことがあったが、従業員の数が少なかったせいか分からんが、めっちゃ待った記憶がある。しかし、レンタカー王国沖縄ではそのようなことはない。予約も電話とかネットで簡単にできるし(これはどこでも同じか)、お店での書類のやり取りも迅速、予約の時間より早めに行ってもすぐに車を用意してくれた。

 

ちなみに初めは旅行代理店から予約してもらおうと思ってたけど、沖縄市に営業所のあるレンタカー屋さんがパックにはなかったので断念。けど却って良かった。代理店のお姉さんも言ってたけど、パックで取るより直接自分で予約した方が安いのだ。パックだと1日5000円~って感じだけど、自分で予約したら2500円位~だった。半額じゃん。パックで予約する場合は、自分で予約した場合と料金を比較することをおススメする。




タクシー

滞在中に何度かタクシーを利用したが「何となく地元より料金が安い…」と思っていた。相方にそういうと、彼女は「沖縄のタクシーは安いらしい」という前情報を持っていた。
 

正確な距離や時間は計ってないが、体感的に「地元なら1000円超えるな」と思う場合も「600円ちょっと」って感じ。地元より2~3割安い印象。一度だけ「ゆいレール」を利用したがこちらは結構高い印象なので、2人以上の場合はタクシーの方が割安になったりするかも。



道路状況

「沖縄は離島」とか思っていたら、那覇周辺の交通量は相当多い。地元香川の中心より多いかも。那覇以外の場所は本当の田舎道って感じのところもあるが、ちょっと那覇に近づいただけで、ぐんと交通量が増える。
 

運転マナーの特徴は「細道から大通りへの合流や交差点での動きが、タイミング的になんとなく早い」という感じ。「そんなに前に出たらぶつかるよ!」とか思ってしまう。運転スピード自体はそんなに早くないし、荒い運転という訳ではない。
 

那覇周辺はやたら工事をしている場所が目についた。交通量が多いから道が傷むのか、どこも海風に晒されるから道がいたむのか、或いは全体的に寿命なのか。
 

それから飲酒運転予防の看板も目につく。飲酒運転の厳罰化から6年ちょっと、地元や他県ではもうそんなに看板は出てないような…。最近は周囲で飲酒運転をする人はほとんどいない。する人はよほどの無鉄砲かバカだと思う。沖縄で飲酒運転してるのは、旅先で気が緩んだ旅行者なのか、酒文化ゆえの地元の人なのか…。



基地

慣れない沖縄の地の運転で2度程ヒヤリとしたのが、「間違って基地に侵入しそうになった」こと。ナビの指示に従って運転していても、曲がるタイミングが微妙に分からない時がある。交差点だと思って曲がった先が、実は基地の入口だったのだ。
 

1度目は自衛隊の基地だった。もちろんすぐにUターンしたのだが、ここなら何か言われても日本語が通じるし、話せば許してくれそう。
 

2度目は米軍基地だった。週末を街で過ごした米兵たちがぞくぞくと基地へ帰る時間帯。ナンバープレートには、ひらがなの代わりに「Y」とか「A」とかついている。これが米兵の個人所有の車の証。米軍基地で英語で話しかけられても切り抜ける自信はない。無事に脱出できて良かった。



まとめ

慣れない土地での運転には、普段以上の注意が必要となる。その土地ならではのルールがあったりする場合もある。旅先で運転する場合には、事前に情報収集し安全運転で楽しんで欲しい。

ちなみに沖縄の人は車をぶつけても、ちょっとくらいなら修理しない人が多いみたいで、結構へこんだままの車が走ってた。あと、交差点に「同窓会のお知らせの横断幕」が張られているのをいくつか発見。こんな方法で連絡とるんだ…斬新…。





style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-5869483790913921"
data-ad-slot="7842646491"
data-ad-format="auto">




人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村