法律的にはパン屋として営業できる準備が整った相方、明日いよいよ初めて「商売として」パンを焼くことになった。あるお店のイベント出店に際し、料理に添えるパンを提供させてもらえることに。
当日は相方もブースに入りお手伝い。私は客として様子を見にいく。
style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-5869483790913921"
data-ad-slot="2637820497">
価格のつけ方
「物を売る」時に必要になるのは、商品の準備と共に「価格をつける」こと。お世話になるお店の店主N氏に「いくらになりますか?」と聞かれ、初めて「そうか、価格をつけなければいけないのだ!」と気づく。
原価は分かるが、そこにいくら上乗せするのが相場なのか分からない。困った私たちは、来月パンを習いに行く友人O氏の奥様H氏に質問!H氏は親切にセオリーを教えてくれると共に、来月のパン教室の講義内容に「イベント出店の方法」も加えてくれることに。素晴らしい。
今後の方向性
今回はタイミング良くN氏のイベント出店に便乗?させてもらうことができたが、今後どうやって売っていくのか考えなければならない。無店舗のパン屋なので、イベント出店で名前を売ると共に、移動販売、卸、ネット通販などしていかないとな〜。
相方は「細かいことは考えてくれるんでしょ?」みたいに思ってるらしいが、いやいや、あなたのやりたいことが先でしょ!どうしたいかがあれば、それを形にする方法を一緒に考えることくらいはするつもりだけどね。
まずは初めての商いが上手くいきますように〜。
あ、相方のパン屋を知りたい方は、メッセージくださればこっそり教えます。まだ準備できてないけど、いずれは遠方にも宅配で売れたらな〜と思っているので、香川以外の方でも!

↑試作用にライ麦粉で空気中の酵母(いわゆる天然酵母)を起こしている。元気に膨らんでて楽しいらしい。
style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-5869483790913921"
data-ad-slot="2637820497">

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

↑試作用にライ麦粉で空気中の酵母(いわゆる天然酵母)を起こしている。元気に膨らんでて楽しいらしい。
style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-5869483790913921"
data-ad-slot="2637820497">

人気ブログランキングへ

にほんブログ村