今日は久々県外に出かける。宿泊も。相方のイベント出店についていくだけなので旅行とは言えないけど、ホテル泊というだけでちょっとウキウキ。
↑これに出店するので、岡山近辺の方はお立ち寄りください。私は本日土曜日だけの助っ人です。 樽生提供、瓶販売両方行います。
style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-5869483790913921"
data-ad-slot="2637820497">
相変わらず、自分コントロールのお勉強。こちらの本は正直「半分参考になるけど、半分はこの人だからこその方法論」って感じ。
「やらないことリスト」を作るのは良いかもねと思った。よく聞くけど、実際にどうするのかは初めてわかったかも。
リストアップする内容は小さなことでも大きなことでも構わなくて、すぐやめられること、そのうちやめたいことでざっくり分けて書いておく。それを目につくところに貼っておいて、やめられたら消し込んでいく。
あくまもて自分の思うような人生を送るための「やらないことリスト」であり、やりたくないことをやらないためには情熱と工夫が必要。怠惰ではいられない。「やらない」とは挑戦でもある。
やりたくないことをやめれば、その向こうに本当にやりたいことが見えてくるらしい。ここら辺は体感ではわからないので、今後修行が進めば理解できるかな?
相方に「どうしたいの?」と聞いても「わからない」と言われることがよくある。人は意外と自分がどうしたいかわかってないのかも。でも「やりたくないことは?」と聞けば、きっと具体的な答えが返ってくるはず。この「やりたくない」を徹底的に突き詰めれば、やりたいことにたどり着かなくても、人生の快適度は上がるはず。
私のやりたくないことはなんだろう?車の運転はやってないし、夕飯作りも相方に一任している。職場の嫌いな人は無視してるし、大人数の雑談にも参加しない。実家にも長いこと行ってない。やりたくないこと、避けまくりの人生だな。
「やりたくないな〜」って思うこと、最近はあまりないかも。究極「勤め人やりたくないな〜」と思わなくないけど、意外と程よく管理されてるのが心地良かったりもするので、どっちを望んでいるのかはわからん。
私自身はそれなりに「やりたくない」を避けられてるみたいだから、相方の「やりたいくない回避」を徹底する方に注力しよう。
style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-5869483790913921"
data-ad-slot="2637820497">

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
↑これに出店するので、岡山近辺の方はお立ち寄りください。私は本日土曜日だけの助っ人です。 樽生提供、瓶販売両方行います。
style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-5869483790913921"
data-ad-slot="2637820497">
やらないことリスト
相変わらず、自分コントロールのお勉強。こちらの本は正直「半分参考になるけど、半分はこの人だからこその方法論」って感じ。
「やらないことリスト」を作るのは良いかもねと思った。よく聞くけど、実際にどうするのかは初めてわかったかも。
リストアップする内容は小さなことでも大きなことでも構わなくて、すぐやめられること、そのうちやめたいことでざっくり分けて書いておく。それを目につくところに貼っておいて、やめられたら消し込んでいく。
あくまもて自分の思うような人生を送るための「やらないことリスト」であり、やりたくないことをやらないためには情熱と工夫が必要。怠惰ではいられない。「やらない」とは挑戦でもある。
やりたくないことをやめれば、その向こうに本当にやりたいことが見えてくるらしい。ここら辺は体感ではわからないので、今後修行が進めば理解できるかな?
徹底する
相方に「どうしたいの?」と聞いても「わからない」と言われることがよくある。人は意外と自分がどうしたいかわかってないのかも。でも「やりたくないことは?」と聞けば、きっと具体的な答えが返ってくるはず。この「やりたくない」を徹底的に突き詰めれば、やりたいことにたどり着かなくても、人生の快適度は上がるはず。
私のやりたくないことはなんだろう?車の運転はやってないし、夕飯作りも相方に一任している。職場の嫌いな人は無視してるし、大人数の雑談にも参加しない。実家にも長いこと行ってない。やりたくないこと、避けまくりの人生だな。
「やりたくないな〜」って思うこと、最近はあまりないかも。究極「勤め人やりたくないな〜」と思わなくないけど、意外と程よく管理されてるのが心地良かったりもするので、どっちを望んでいるのかはわからん。
私自身はそれなりに「やりたくない」を避けられてるみたいだから、相方の「やりたいくない回避」を徹底する方に注力しよう。
style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-5869483790913921"
data-ad-slot="2637820497">

人気ブログランキングへ

にほんブログ村