少し前に調べ物をしていたら、やたらと「アドラー心理学」が出てくるので、気になって本を1冊読んでみた。漫画で優しく描いてあるので、入門にはちょうど良い本。まんが! 100分de名著 アドラーの教え 『人生の意味の心理学』を読む (まんが!100分de名著) [単行本]宝島社2017- ...
カテゴリ:日々
フリートークの面白い人が好き
最近仕事中のBGMとして、芸人さんのトーク(エレ片ラジオとか)を聞いている。そのせいで仕事時間が辛くないのはいいけれど、どうも作業への集中力は下がってるような。うーむ、悩ましい。どんな芸人さんでも好きとは言えないけど(人を傷つけるような芸風、ネタは嫌い)、芸 ...
魅惑のGWに休めたとしても
年末年始の休み以外、祝日などない我が職場。例年GWもお盆休みもなく、休みたい人は自主的に有給をとるしかなった(それでも1日、2日を土日にくっつけるだけ)。今年のGW、世間では魅惑の10連休らしいが、私たちには関係ないよね〜と思っていたのだが。取引先の担当者が「御 ...
土産話と距骨マッサージ
昨日は微妙に仕事が捗らなかった。作業BGMにお笑い動画の音声を聞いてたのが敗因か?今日のデザイン会が怖い。同僚T氏のお嬢さんが今年受験で、昨日推薦入試で合格されたとのこと。受験の前からいろいろ話を聞いていたので、同僚みんなが親戚のおばちゃんのような気持ちで応 ...
昨夜から「にわか独身貴族生活」
昨夜から数日、相方が出張で家を空けるということで、しばらく「にわか独身貴族生活」である。普段から生活時間がずれてるから「家でひとり」は珍しいことじゃないけど、そもそも帰ってこないというのはまた気分が違うもの。昨日の相方は、いつになくテキパキと準備をして出 ...
気軽にタクシーに乗るようになっちまったな
先日の京都観劇、観劇後急いで地元に帰る必要があったので、南座から京都駅までタクシーに乗った。乗車時間10分ほど、料金は1000円ぴったり。タクシーでこんなぴったりな料金を払ったのは初めて。観光地だから、さっと払いやすいような料金設定になってるのか?運転手さんは ...
最近購入した素材集 〜ポンコツDTPオペレーター話〜
私の仕事は「DTPオペレーター」である。パソコンを使って印刷データを作る人、と言えば分かるのかな?DTPソフトである「イラストレータ」や「フォトショップ」なんかは、趣味で使う人も多いので聞いたことある人もいるかもね。仕事のために、たまにデザイン資料集とか素材集 ...
低空飛行だけど墜落もしない毎日
昨日は朝から相方と大喧嘩した。いつものごとく私がわーわー怒り散らして、相方は困ったなーな顔でだんまり。私はそのまま出勤、仕事してたら冷静になってきて、昼くらいに「怒りすぎてごめんね」メールなどする。終業後迎えに来てくれた相方に「喧嘩別れして、私がメールす ...
相方が「帰宅拒否症」になりかけてた
相方が「帰宅拒否症」になりかけてた。相方はビール醸造作業その他のために、時々醸造所のある実家に泊まることがある。年明けも仕込みの後泊まってたんだけど、翌週になっても店の営業がない日は実家に泊まっていた。いつもなら仕込み直後しか泊まらなのにな〜と思ってたら ...
庶民派社長は居酒屋がお好き
「社長を囲む食事会」がこの木曜日に開催された。社長チョイスらしい会場は、郊外型ダイニングレストラン「とりあえず吾平」、あ……居酒屋なんだ。会社から微妙に遠い会場、当然みんな車移動で酒は飲まない、そして居酒屋……。「とりあえず吾平 HP」 style="displa ...