新居に荷物を入れた後、私だけ先に帰るためバスに乗る。ICカードの残金が足りないのでバス内でチャージ。こういうのって、乗ったタイミングでする?降りる時する?降りる時やったら、お金投入タイミングが悪くて、一旦お札が両替されてしまった。運転手さん、お手数おかけし ...
タグ:移動手段
照明の設置
新居付近から今住んでる町までJRかバスで移動できる。ペーパー ドライバーな私は、今でも私だけ先に帰る日にバスを利用。便数は少ないけどJRより時間のロスがないし、バス停の立地が便利。新居の最寄りバス停は、なぜか上りにしかバス停がない。その道を通るたびに目を凝らし ...
車中の会話に気をつけて
ペーパードライバーなので、運転は常に相方に任せて、私は助手席専門である。車の中って、ふたりが向き合っていないので会話がしやすかったりする。地方在住者は1日のうちそれなりの時間を車の中で過ごすので、どう過ごすかが結構大事だったりする。相方はひとりの時は、大音 ...
ペーパードライバー、うん年振りに車を運転
うどん県なんて地方に住んでるにも関わらず、頑なに?車を持たない人生を貫いている。それでも日々特に不便を感じないでいられるのは、一重に相方の車に乗せてもらえるから。いつも感謝しております。車を運転しないけど、免許だけは持っている。実際に運転したのは、実家に ...
職場が変わったら、それに合わせて引っ越ししたくない?
相方の店が移転、それに伴い閉店時間が遅くなった。他にもいろいろ理由があって、店営業後の相方の帰宅がとても遅い。慣れれば少しは早くなるのだろうけど、疲れて深夜に帰宅するのがちょっと心配〜(と愛のあるフリをしてみる)。醸造所と店と家、3箇所を移動しつつの小商い ...
混雑するバスの車中
車を運転しない(ペーパードライバー)私は、相方の送迎 or 徒歩 or バスで通勤している。そろそろ夏になってきたので、自転車通勤を再開してもいいなと思ってる(冬は帰りが暗いので、自転車のライトだと不安)。最近、いつも使っているバス路線のダイヤ変更があって、朝の ...
「夕方関西圏に入る高速バスは絶対遅れる」の法則
香川から関西圏(大阪・神戸)に行くとき、私たちが最も良く利用する交通機関は「高速バス」である。高松駅からだと神戸が3時間、大阪が4時間くらい。本数もたくさんあるので便利。「四国高速バス | 四国⇆関西方面」 ←地元の路線バスより本数多いくらいよ。 JR(在来線+ ...
東京へ自転車を運ぶために 〜輪行バッグその他をお買い物〜
昨日の相方の退職記事も、前回に続いてたくさんのお客様に読んでいただいた。お勤めの皆さん、勤め続けるのが苦しいと思うなら、他の選択肢を検討してみるのもいいかも知れない。私は私なりの選択として今はまだ勤め人を続けると決めているが、ずーっとこのままでいるつもり ...
〜LCCでひと苦労〜 帰りは飛ばなかった「Jetstar」
サービスを省いた分だけお得な価格で飛行機に乗れるLCC、どんなものか知りたくて東京行きの際に利用してみた。高松ー東京のLCCは「Jetstar」。お得故の不便さも含めて、私たちの体験をサクッとご紹介。「Jetstar HP」 ←各種手続きもこちらから。
style="display:bl ...
徒歩通勤
私は地方都市在住の割に車を持っていない。完全なペーパードライバー。なので移動は相方の車か公共交通か自転車か徒歩。通勤は片道30分強を徒歩で。ちょうどいい運動だ。(体調によってバスも私電も使えるのが便利) style="display:inline-block;width:336px;height:280 ...