洗濯日和

相方のビール醸造、90年代宝塚月組、LGBT事情、うどん県暮らし、シンプルな暮らしを目指す、エレ片など。ラジオトークでラジオも始めました。

タグ:趣味

習い事が続かない。昨年秋に通ってた「バレエコアストレッチ」も、結局3ヶ月でやめてしまった(相方の小商いの手伝いで忙しいこともあって〜)。これを最後に、習い事はやらないと心に決める。どうしてもやるなら、まず独学でやってみて、先生につく必要性(辞めそうにないほ ...

訃報が飛び込んできた。冬は他の季節に比べて、そういうことが多い気がする。祖父も祖母も冬に逝った。今回亡くなったのは同年代の知人、ちょっと、いやかなりキツい。訃報に接するたびに、「私はどう振る舞うべきだろう」と思う。近しい人でない場合、生活に影響もないし思 ...

1人の時間を持て余している私、そういう時期には「何か趣味でも始めますかね」って思うもの。そういうタイミングで、たまたまテレビで金スマの社交ダンス企画を見たり、ネットレンタルで届いたDVDが、ず〜っと前に予約リストに入れて忘れていた「くちびるに歌を」だったり。 ...

表現の方法として、私は「言葉」や「音楽」が得意分野。相方は体を使ってする作業は大抵器用にこなし、「絵を描く」も得意分野の一つだ。家事その他の生活の中での得意分野も異なるが、こんな部分も2人で違っていて何だか面白い。お互いの不足を補うべく一緒にいるのだなーと ...

小学校〜大学という長きに渡って「合唱」をしていたことは前に書いた。それだけ長いこと合唱をやってたのだから、当然歌うことが大好きである。嫌がる相方を連れてカラオケにも行く。そしてほぼ一人で数時間歌いまくる。職場のYちゃんもカラオケ好き(しかもめちゃ上手い)で ...

以前に社交ダンスをかじっていたことを書いたが、その後似たような趣味である「サルサ」をかじったことを書こうと思う。私とサルサとの出会いは、まだ広島で働いていた頃に遡る。芝居で 知り合った友人K氏が趣味でサルサを習っており、サルサのお店や船上パーティーに私もく ...

もともと母が社交ダンスをやっていて、私も学生の頃から興味があった。大学のサークル選びでも候補に挙がったが、練習場所まで通うのが大変そうだったのでやめた。社会人になり、お隣の県で仕事をしていた20代半ばに機会は訪れる。友達がカルチャーセンターでギターを習って ...

「芝居」と呼べるものを初めて見たのは、高校の演劇部の公演だ。友達が出ていたので見に行った。いつもはふにゃ~っとした雰囲気の彼女が、芝居だと全然違う人間になっているのに驚いた。生の芝居って面白いんだなと思った。  社会人になって、友達を作りたくて演劇団体Vに ...

かじったシリーズ第二弾。かじった以上の期間やってたけど。読書以外の活動で一番長くやってたのが「合唱」。小5から大学までは部活動的に継続して、社会人になってからもちょこっとだけやってた。 きっかけは小5の時に、歌のテストの結果から学校の合唱団に勧誘されたこと ...

↑このページのトップヘ